「VOLLEYBALL」 は
   「大きな愛」と一緒にプレーできるスポーツです!!

重要なお知らせ

04月06日 準備委員会を開催しました。
05月11日 実行委員会を開催しました。
05月12日 JVAMRSを通じて、要項・お願いを送付しました。(都道府県代表者)
05月22日 JVAMRSを通じて、申込書を送付しました。(都道府県代表者)
05月24日 HPを更新しました。

06月08日 競技関連情報を掲載いたしました。ご確認ください。

07月25日 大会参加チームを掲載いたしました。
 多くの参加希望に心から感謝申し上げます。
 また、予選を立案・実施いただきました都道府県ヤングクラブバレーボール連盟の皆様に
 心から感謝申し上げます。

【参加チームへの重要なお願い】
チーム名についてご確認をお願いいたします。
(大文字・小文字、スペース等を含む)
本情報に基づき、各種関連物品を作成いたします。作成後の変更は大変困難なため、
間違いがあった場合は早急にご連絡ください。

07月27日 
 7月28日(月)10:00〜宿泊について受付を開始いたします。
 お申込はこちら
 【事務局からのお知らせをご一読の上、お申し込みください】
 皆様のご理解・ご協力とともに、寛大なご容赦をお願い申し上げます。

 8月01日(金)から大会記念品のweb販売を開始いたします。是非ご利用ください。
 お申込はこちら

08月02日
 ご協力のお願い
 各所で連絡しておりますが、参加チームの宿泊場所確保が今回の大きな課題になっております。
 締め切り後の対応は更に困難になります。出場いただく皆様には改めてお願いすることではないとも考えますが、
 締め切り厳守にご協力をお願い申し上げます。大会委員長

08月10日
 MARINの部に出場するチームへのご連絡
 和歌山市から各所で使用できるクーポン券をいただく予定です。
 和歌山にお越しになる保護者【応援者】の人数を確定しておいてください。
 二次申し込みに入力いただきます。
 配布には、極めて正確な情報が必要です。ご協力をお願いいたします。

08月11日
 二次申し込み手続きを開始いたします。【8月20日 20:00までにご対応ください】

08月17日
 現在、宿泊先の決定を急いでおります。各所で何度もお願いしておりますが、
 予想通り、かなり厳しい条件となっており、ご希望に添えない部分が発生するかと思います。
 ※個人旅行のホテル手配サイトでも満室状態が続いております。
 28回大会におきましては、皆様の安全と大会の開催を最優先事項として、ご対応くださいますよう
 お願い申し上げます。 大会委員長
 
 グッズ販売に関するお知らせ
 YTE社のグッズの会場販売は「和歌山ビッグホエール」のみで行います。
 【その他の会場ではグッズ販売はいたしません。】
 大会までにグッズを手に入れたい方は、必ず一次販売でのご購入をお願いいたします。
 ※二次販売はクレジットカード支払いのみとなります。

 毎年、大人気の写真販売サイトを作成いたしました。
 毎年、各チームの厳選した写真で作成する写真集(フォトブック)が大人気です!
 写真公開を通知する「事前登録」にご協力をお願いいたします。

 
08月21日
 二次申込み手続きのお礼
 ご多忙の中、円滑な二次申込み手続きにご協力いただき、厚くお礼申し上げます。
 
 JSPOコーチ1 資格取得講習会【専門科目】のご案内
 10月11日(土)〜10月13日(月:祝) 徳島県で講習会を開催いたします(日本クラブ連主催)。

 現在までに、日本ヤング連盟では、「監督・コーチはJSPO有資格者であること」を目標としてきましたが、
 次は、ヤング連盟所属チームの条件として、「コーチ所属率を100%」を早期に実現いたします。
 チームで計画的なスタッフ構成をお願いいたします。

 要項

表彰予定連盟・チームを掲載いたしました。

08月22日
 バス来館申請に関する連絡【お詫び】
 8月20日から申請の受付を開始予定でしたが、全チームの二次申込み手続き・振込を確認でき次第
 開始いたします。作業が遅れておりますこと、お詫び申し上げます。 大会委員長

 大阪府立門真スポーツセンターにバスで来館予定のチーム代表者にバスの種類を問うメールを送信いたしました。
 返信くださいますよう、お願いいたします。
 
 お願い
 二次申込み手続きについて、かなりの不備があります。
 問い合わせをいたしますので、090-8524-1574【橋爪】から連絡があった際には速やかにご対応ください。
 ご協力をお願いいたします。

08月23日
 JVAMRSと参加者情報の照合を行いました。
 氏名不一致が例年に比べ、激減しております。皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
 ・高 崎・ア に加え、朗・郎 香・佳 葉・羽 凜・凛 太・汰 侑・脩 木・希 狭・狹 等の
不一致を検出いたしました。今後も影響があると思われますので、JVAMRSのご修正をお願いいたします。

08月24日
 JSPO資格と参加者情報の照合を行いました。
 10件の不一致を検出いたしました。修正について,ご対応をお願いいたします。
 例年に比べ、件数が激減しております。皆様のご協力に心から感謝申し上げます。

 全チームの写真がそろいました。有難うございました。
 写真をチェックしております。修正が必要な場合は早期にご対応ください。

 参加チームのHPを紹介いたします。ご確認ください。連盟・チーム情報

08月30日
 組み合わせ・試合会場・競技方法に関する情報を記載いたしました。競技関連情報

09月04日
 ご多忙の中、祈念品について、おとりまとめいただきました方々に心からお礼申し上げます。






              
          
ウェブ アニメーター
お問い合わせ
090−8524−1574
volleyball@email.plala.or.jp

大阪公立大学工業高等専門学校
橋爪 裕

お問い合わせの際は、チーム名、
お名前等お教えください。
緊急連絡用






気象庁HP
結果速報
大会にご支援いただいております企業・団体様
本HPの表示はMicrosoft Edge で確認しております。        

2025.0904..022



【大会開催の趣旨・大会役員の想い】

それぞれの立場で、様々な考えがある中、日本一マナーの良い大会に!!
選手・スタッフ・応援の方々【保護者】・大会役員・大会に関係いただく方々 皆さんが楽しめる大会になりますように!!

 日本ヤングクラブバレーボール連盟は、1998年(平成10年)に第1回大会を大阪で開催して以来、
現在まで27年にわたって、「バレーボールが大好きだけど、十分にプレーする環境がない!」という
生徒等のセーフティーネットの充実を基本とし、勝敗を競う楽しみはもちろん、それ以上に、
スポーツを実施することの楽しみを感じてもらいたいという熱い想いを念頭に、全国各地において、
より多くの生徒等が参加できるバレーボール環境の整備
を目的に運営してきた。
 本大会も、学校部活動を地域に展開していく過程で発生する、学校教育現場や地域での問題を、
日本中学校体育連盟バレーボール競技部との連携を深めながら
円滑に解決していくことを目的に開催する。

 また、学校部活動等において、選手が望むバレーボール活動を十分に実施・継続することが困難な中、
地域で、年間を通して定期的・継続的に活動を行っている「心からバレーボールを愛する全ての
プレーヤー・チーム・スタッフ」の目標となる大会を目指す
。そして、その中でも、参加を許可した方々には、
我々に与えられた条件の中で最高のプレー環境を提供し、大会終了後は「もっとバレーボールがしたい!」、
「もっと高度な指導がしたい!」、「もっと応援したい!」
と感じてもらえる大会としたい。
 本大会の開催を通じて、日本スポーツ協会公認指導者資格を有する、バレーボールをより楽しく、
正しく指導できる指導者
及びルールに精通した日本バレーボール協会公認審判資格を有する審判員の増加と
活躍の場の提供を目指す。そして、その方々には「選手」と「スポーツの素晴らしさ」との出会いの場を提供することを楽しみとし、
「支えるスポーツ」として、国の施策でもある、学校現場における「スポーツ環境の地域展開化」の先導役となり、
地域社会に貢献し、活躍していただくことを切に願いながら本大会を開催する。

本大会は、
公益財団法人日本バレーボール協会指導普及委員会の計画に基づく事業です。


本大会に参加する「監督・コーチ」は、
公益財団法人日本スポーツ協会が養成する指導有資格者であることが必要です。